南森町パーソナルジム-自重もできる【Speranza】

理想の体へ!カリステニクスとウェイトトレーニング

自宅で出来る下半身(前側)ストレッチ

大阪西天満南森町パーソナルジムSperanzaの田中です(^^)/

今回も自宅で出来るストレッチを動画で紹介していきます!

西天満・南森町のパーソナルジムでストレッチ

自宅で出来るストレッチ(下半身前側)

➀足の甲・MP関節

youtube.com

通常足のMP関節は曲げることができます。しかし、現在は足指を動かす習慣がすくないために足裏の筋力低下などが原因で、このMP関節が固まってしまい動かせなくなっている人が多いのです。

姿勢不良や偏平足、外反母趾などMP関節が曲がらないことによるデメリットは多くあると言われています。体の一つの機能として、動かせるようになって損はありません!

 

②太もも前側のストレッチ

youtube.com

不良姿勢や、体の使い方などが原因で硬くなっている一が多い筋肉です。特に踵の高い靴を履いている女性や、反り腰が気になる人にも多いかと思います。
ここを伸ばすことで足が細く見えたり、腰痛やひざ痛にも効果が期待できるので一度お試しください♪

 

腸腰筋のストレッチ

youtube.com

腸腰筋とは大腰筋・小腰筋・腸骨筋の総称です。上半身と下半身を唯一の筋肉で、主な役割としては股関節を屈曲(曲げる)させます。
日本人は1日の座位姿勢がとても長いと言われているのですが(研究された国の中では第1位)、座位姿勢が長時間続くことで腸腰筋が縮んだまま動かしにくくなってしまいます。
これにより、腰痛や股関節痛を引き起こす原因にもなりえます。デスクワークなどで座位姿勢が長時間続くかたは、合間合間でこまめにストレッチすることがおすすめです。

 

Speranzaのパーソナルトレーニングでは筋トレだけでなく、こういったストレッチの方法もより詳しくマニアックにお伝えさせていただけます(笑)。

パーソナルトレーニングに興味があれば、ぜひ一度お問い合わせください⇩

www.speranza-gym.net