大阪の西天満、南森町にあるパーソナルジムSperanzaの田中です(^^)
久々のブログ更新になるのですが、今回は自宅でもできるストレッチを動画で紹介したいと思います!
おすすめの下半身ストレッチ
➀ふくらはぎのストレッチ
ふくらはぎは第二の心臓と言われており、足の方へ下がった血液を上に戻す役割があります。 ふくらはぎの筋肉がしっかり収縮↔︎弛緩を繰り返すことで、血液を心臓へと押し上げてくれます。
筋肉が収縮↔︎弛緩を行うためには、筋肉の状態が良くなくてはなりません。筋肉がしっかり出力し柔軟性もある状態が良い状態と考えます。 運動不足などにより筋力や柔軟性が低下していると、血液を押し上げるポンプの機能が弱まり浮腫を発症しやすくなります。
ふくらはぎが伸びることで 足首の可動域が広がり、しゃがむなどの動作がしやすくなります。
ストレッチ後は、前屈の確認を行いストレッチの効果が出ているか確認することも大切です❗️ 動画ででてくるクッションでなくても、足が半分ほど乗せれてつま先が上がるのであれば、何を使っても構いません。 また、アキレス腱を伸ばすようなよくあるストレッチでも効果はあります。伸びるのであればやり方はなんでもOKです(笑)。
気持ちよく伸びを感じれるところくらいで調整してみてください(^^) 1日何回とかもありません。気持ちよく伸ばす程度なので、時間があるときにどんどんやってみてください♪
②太もも裏側のストレッチ
ハムストリングス(太もも裏側の筋肉の総称)はふくらはぎとも関連が強く、ストレッチを行うことで、より前屈の可動域を増やすことが可能となります。前屈が硬い人はぜひお試しください^_^
下半身の裏側が硬いと、腰痛などを引き起こす原因にもなります。 過剰にやりすぎる必要はないですが、手のひらが床につくくらいの可動域は目指したいですね!
③殿筋群(お尻の筋肉)のストレッチ
お尻の筋肉はハムストリングスと関連が強いです。先ほど、ふくらはぎとハムストリングスも関連が強いと書きましたが、お気づきでしょうか?
そうなんです。紹介したストレッチの部位、全て繋がっているんです。例えば、ふくらはぎを十分ストレッチしたとしても、ハムストリングスやお尻の筋肉の柔軟性がないと動きに制限が出てしまうのです。
もっといえば体は全て繋がっているのですが、今回は前屈の可動域をあげるために最低限行うと良いストレッチをテーマに説明させていただきました(^^)
これら3種類のストレッチ合わせて行うことで、より効果が高まるのでぜひ一度お試しください♪
パーソナルトレーニングでは筋トレだけでなく、こういったストレッチの方法もより詳しくマニアックにお伝えさせていただけます(笑)。
パーソナルトレーニングに興味があれば、ぜひ一度お問い合わせください⇩